好きなこと、探そう!
伸ばそう! 広めよう!
                    ロボットプログラミング体験会、受付中!
                    
                    詳しくはこちら
                
                    
                    
                    
                    
                    
                教室 理念

教室の特徴
教材・カリキュラム
学童などでも導入されている
大人気のロボタミ・エースラボシリーズにより
ものの仕組みとプログラミングを学びます!
※コースは4種類!

(1)楽しく組み立てながら機械の仕組みを学ぶ!

(2)センサーを使って、さらに高度に制御!

(3)宇宙ストーリーで、プログラミングの力を伸ばそう

(4)自分で構想&プログラミング。総まとめ!
プログラミングはパソコンで行います。
わかりやすい言葉・マウス操作中心で、初学者でも安心です!





さらに視野を広げるために・・・
ロボット3体作るごとに
おたのしみタ~イムを設け、
講師ガイドのもと、最新技術などを体験できます!
※2ページございます!


                        
                        
                        
                    「ロボットプログラミング体験会」受付中!

対象
年長~小学6年生と、その保護者の方
日時
個別に開催します。候補日を教えてください。
参加費
無料
当日の流れ
                        ①ロボットの組み立て
                        ②プログラミングの体験
                        ③ロボットすもうやゴルフなど、楽しい競技に挑戦
                        
保護者の方へ
ロボットを組み立て、プログラミングで自分の思い通りに動かすという一連の体験の中で、「プログラミングって楽しい!!」と興味を抱くきっかけとなります。
参加者の皆様より
                        ・子どもがすごく楽しそうでした。
                        ・ロボットが組み立てやすかったです。
                        ・難しそうでしたが、すぐに慣れてびっくりしました。
                        
新しい習い事で得意を増やそう!
T.K様
                     自分から、どんなことも楽しめるようになる。プログラミングを通して、そんな好奇心と積極性が養えると思います。
                     自分でつくったロボットが動くうれしさ、楽しさ。ロボットの組み立てから、動かすためのプログラミングまで、すべて自分の手でつくり、「どうやって動かせばいいんだろう?」「次はこうしてみよう」と考える。自分がつくったものが動く、という経験からは、ものごとの仕組みについて考えられる、想像力や思考力が身につきます。
                     自分から興味を持って、自分から楽しんで考えたり、ものづくりができる。「自分から」という積極性は、勉強でもスポーツでもなんでも、どんなことにも、活かせる力になると思います。