教室について
どんな内容ですか?
ロボットの組み立てとプログラミングの両方を学習します。毎月1体ずつ、全45種類のロボットを段階的に学びながら、論理的思考力や創造力を育みます。
また、生徒の視野を広げるために、ロボット3体作るごとに「お楽しみタイム」を設け、ホームページ作り・ドローン操縦・3Dプリンター操作など、さまざまな新しい体験を経験する機会を用意しています。
授業の対象年齢は?
入校時に年長〜小学4年生が対象です。およそ3~4年間で一通りのカリキュラムが終了します。
初心者でも参加できますか?
はい、まったくの初心者でも大丈夫です。パソコン操作もマウス中心で、文字入力は最小限です。プログラミングが初めてのお子さまでも安心です。
どんな教材を使っていますか?
ロボタミ社の「エースラボ」シリーズを使用します。ロボットパーツは大きめで扱いやすく、センサーやモーターも搭載されています。
1つのロボットをどのくらいの期間で学びますか?
およそ1ヶ月(2回の授業)で1体のロボットを完成・操作します。お子様のペースに合わせて進めることが可能です。
教室の講師はどんな人ですか?
現役プログラマーであり25年以上のキャリアを持つ講師が担当します。
運営・費用について
1回の教室は何時間ですか?
1時間半です。楽しく取り組めるため長くは感じません。
欠席した場合の対応は?
別日への振替受講が可能です。または、月1回までは授業料の返金対応もしています。
入会にかかる費用は?
1,100円(税込み)です。教材は教室からレンタルされるため、ご負担を抑えてスタートできます。
月謝や料金体系は?
月謝は12,100円(税込み)です。教材費なども含んでおり、これ以上は掛かりません。
途中で退会できますか?
はい、可能です。1か月前にお申し出ください。
設備・サポートについて
パソコンは必要ですか?
教室で用意しておりますので、持参は不要です。
授業についていけるか不安です。
少人数制クラスで、個々の進捗に合わせて指導しています。わからないところは個別にフォローしますのでご安心ください。
宿題はありますか?
宿題はありません。もしご自宅で興味を深めたい場合は、ご相談ください。
保護者の見学はできますか?
はい、可能です。授業の模様はラインや生徒ブログでも配信します。
作ったロボットは持ち帰れますか?
はい、完成したものを持ち帰れます。ただし、次回忘れずに教室に持ってきてください。
ものづくりスペースとの連携
ものづくりスペース瀬谷との関係は?
教室は「ものづくりスペース瀬谷」の中で開催されており、同じ事業者です。
機械を利用することはできますか?
「お楽しみタイム」などで講師ガイドのもと、3Dプリンターなどを体験できます。保護者の方はお子様の受講中に3Dプリンターやレーザーカッターなどを使った“ものづくり”を楽しむこともできます。
アクセス・近隣情報
教室の場所・アクセスは?
相鉄線・瀬谷駅北口より徒歩3分。ものづくりスペース瀬谷内にて実施しています。
駐車場・駐輪場はありますか?
専用駐車場はありませんが近隣にコインパーキングがございます。駐輪場は瀬谷駅設置のものをご利用ください。詳しくは▶こちらの地図をご覧ください。
近隣に飲食店や休憩できる場所はありますか?
はい。マクドナルド、ファミリーレストラン、ラーメン店、定食屋などがございます。